2024/02/19
姿勢を良くして疲れにくい体に
姿勢というのはさまざまな部分に影響を及ぼします。姿勢が悪くなると疲れやすく、睡眠の質の低下の原因にも。「なかなか疲れが取れない」という人は、姿勢の悪さが原因のこともあります。
また、肩こりや腰痛の原因にもなり、特に年配の方々に気をつけてほしい部分です。
“整体院RORO(ロロ)”では、もみほぐしと骨格・骨盤調整を行い、お客さんが正しい姿勢を取り戻すための施術を行なっています。
さらに、自分でできるセルフケアの方法も紹介しています。「正しい姿勢を手に入れて快適な生活を送りたい」という人は、是非一度ご利用ください。
2024/02/14
春に多い肩こりの原因
瀬戸市にある“整体院RORO(ロロ)”です。
日中は暖かい日も増えてきましたが、まだまだ肩こりに悩む方も多くいらっしゃると思います。
朝晩の寒暖差が大きな時期は、身体が冷えやすく巡りが悪くなりやすい時期です。
また、生活の変化も大きな時期なので、ストレスを感じて交感神経が優位になってしまいます。
気づかぬうちに、疲れを溜めてしまうこともあるので、いつも以上に気を付けたいものです。
肩こりに悩んでいる方は“整体院RORO(ロロ)”にご相談ください。
自宅でできるケアも一緒にアドバイスしていきますので、体調を整え乗り切りましょう。
2024/02/05
瀬戸市で産後ケアができる
冬の寒さが一段と厳しくなり、なんとなく不調を感じている人もいるのではないでしょうか。
出産後、自分のケアが後回しになっているママも少なくありません。
もともと子宮が元に戻ろうとする時期ですし、分娩時に開いた骨盤が自然に戻るまでに3ヵ月程度はかかるといわれています。
無理に体を動かすと骨盤のゆがみを引き起こしてしまい、あとあと不調につながることもあります。
“整体院RORO(ロロ)”は、産後ケアにも効果的な施術を行います。
施術だけでなく、自宅でできるセルフケアを知りたいと思っている人や、ゆったりとリラックスしたい人は、ぜひいらしてください。
2024/01/30
お家でできる冬の「コリ」対策
前回、肩や背中は冬にコリが起こりやすい部分ということをお伝えしました。
お家でできる背中や肩のコリ対策として、ストレッチがおすすめです。
瀬戸市の“整体院RORO(ロロ)”がオススメする背中や肩のセルフケアをご紹介します。
肩と背中の両方にアプローチするストレッチとしておすすめなのが、ヨガの「糸通しのポーズ」です。
★糸通しのポーズのやり方
①四つん這いの姿勢をとる
②右腕を、手のひらを上にして左の脇の下を通す
③上体を下ろしていき、左腕はそれに合わせて前方へ伸ばしていく
④肩甲骨の間が伸びていることを意識し、深呼吸を数回行う。
⑤左右対称に、反対側も行う。
詳しくは検索などしていただき、画像を見ていただいたほうがわかりやすいです(笑)。
このポーズでは、肩・背中・肩甲骨を同時にストレッチすることができます。
実際にやってみるとすっきり感が分かるはずなので、ぜひ試してみてください。
2024/01/23
冬はコリに特に注意が必要です!
冬は首元の寒さを感じやすいので、マフラーやネックウォーマーは必須ですよね。
首元が寒いこの季節は、しっかり着込んでいても、寒さをこらえるために肩を縮めてしまいがちです。
無意識のうちに肩や背中に力が入っていたり、背筋が曲がって腰痛を感じたりすることも。
瀬戸市の“整体院RORO(ロロ)”はそんな冬のコリにも向き合うもみほぐしを行っています。
全身の悩みに関して、ぜひ気軽になんでもご相談ください。
お待ちしております。